2008
7/25(金)  なぜか今ごろマイクロソフトが長音表記!?

 マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、以下マイクロソフト)は、外来語カタカナ用語末尾の長音表記について、今後の製品やサービスの開発において国語審議会の報告を基に告示された1991年6月28日の内閣告示第二号をベースにしたルールへ原則準拠する方針を決定しました。

 これまでマイクロソフトでは、外来語カタカナ用語末尾の長音処理に関しては、JIS 用語や学術用語に規定されていない用語について、「2音の用語は長音符号をつけ、3音以上の用語の場合は(長音符号を)省くことを “原則” とする」主旨の規定に則した表記ルールを採用していました。しかしながら、コンピューターの普及が進み、技術進歩とともに過去のハードウェアおよびソフトウェアの制約が解消されつつある現状を受け、今後は、より自然な発音に近い表記を採用します。

 今後弊社が採用する長音表記ルールは、国語審議会の報告を基に告示された1991年の内閣告示第二号をベースにしたものです。



---------------

 なんとも奇妙な話である。私はMSが大嫌いだがこの表記に関する《2音の用語は長音符号をつけ、3音以上の用語の場合は(長音符号を)省くことを “原則” とする」主旨の規定に則した表記ルール》は正しいと支持してきた。
 英語の末尾にRがついていたら必ず長音にする文部省の決め事のほうが時代に合っていない。

 その結果、パソコン愛用者もそれを好み、いい形で普及してきた。なのにここにきていきなり「1991年の内閣指示に従う」とは手酷い裏切りである。このまま進めば日本語の醜い長音表記からかなりの部分の外来語を消すことが出来た。これぞまさに「二階に上げておいて梯子を外す」だ。長年コンピューターをコンピュータと表記してきたパソコン雑誌編集者等はいまどう思っているのだろう。

 私は自身で「コンピューター」より「コンピュータ」の方が原語に近く、日本語としても普段使っているのもこちらに近いと判断してたので「コンピュータ」と表記するようにした。その考えは今後も変わらない。MSが変えたので私も、とは思わない。元々MSに従ったのではない。



 十数年前の競馬記事におもしろいのがあった。北関東の競馬場レポートだ。そこには場内の食道のメニュが写真入りであり、「コーラー」「ファンター」とコーラやファンタが長音表記になっているのを不思議がり、笑っていた。
 そのころタイに凝っていた私は、タイ語でも「コーラー」「ファンター」と伸ばし気味にする共通点を思い出して笑った。まあ間延びするが、のんびりしていていいかもしれない。

 これは「田舎や年輩者は長音を好む」と言える一例だろう。たしかに年寄りは「コンピューター」「プリンター」と、きちんと長音を発音する。よほどそういう教育を受けてきたのだろうか。私はそれに従って表記せねばならないことに長年不満をもっていた。しかし仕事では従わねばならない。特に思うのが「Y」であり、「ストーリー」「キーボード」等は「ストーリィ」「キイボード」にすべきと思う。ひとつのことばにふたつ以上の長音表記は見難すぎる。



 それにしてもMSって会社はメチャクチャである。益々嫌いになった。
 でも世の中には、このことに大賛成で、大嫌いなMSがすこし好きになった、というひともいるかも知れない。ま、ひとそれぞれだ。

 私としては、MSのことはどうでもよく、PC業界の巨人であるMSがそれをすることにより、日本語がすこしは良い方向に動くと支持してきただけに、突然のこの主旨変えには、なんともたまらないものを感じる。
 PC雑誌業界がどう反応するか興味深い。


08/ 辞書にない「必敗」

 ATOK辞書の変換順序がへんになっている。もう二十年も使っているのにいまだにこの直しかたを知らない。使わない単語から変換されるのだ。音のすくない日本語は世界の言語と比べても異常に同音異義語が多いが、これに接するとしみじみそれを痛感する。なぜか逆になってしまっているので、誰もがよく使うふつうの単語にアクセスするまで「世の中にこんなことばがあるのか? おれは一生使わない』と思うものが次々と出て来るのだ。むきになって単語削除する。まるで親の敵のように消して消して消しまくる。しかし切りがない。私が無智だから知らない単語が多すぎるとも言えるが、どう考えても今後使うことはないという単語も多い。いい例が思いつかないが、たとえば「きこう」と打つと、何十も出て来る。私が使うのは寄稿、気候、季候、起工、奇行、紀行、ぐらいか。寄港なんてのも意味の解ることばだが、私がこれから船旅をすることはないだろうし、まず使わないと思う。貴行なんてのもある。なんだ、これ。広辞苑にも載ってないから人名なのか? それとも「貴殿の行動」という意味でもあるの? いま「きでん」と打ったら起電、機電と出て来た。これなんかもどう考えても今後使うとは思えない。



 と以上は前振り。つまりPC辞書にはうんざりするほど不要な単語が入っていると言いたかった。
 ところがたまに私が常用しているのに変換されないコトバがあって焦る。焦りの理由は明解。「読み間違えて覚えていたのか!?」という安栖里である。よそにも書いているが、「十手」を「じゅって」と覚えている。なのに変換されない。だめな辞書だなあと思う。ところが「じって」ならすぐ変換される。こちらが間違っていたのだ。そういう恐怖感?があるので、当たり前のことばが変換されないと冷や汗を掻くほど焦りまくる。

「必敗」が変換されなかった。焦った。いつも使っている「ひっぱい」である。なのに変換されない。ということは間違って覚えてきたのか。と、「ひつはい」「ひつばい」「ひっばい」などと入れて変換してみる。変換されない。冷静に考える。「ひっしょう」の反対なのだから読みは「ひっぱい」でいいはずだ。どういうことなのだろう。
 こういうときインターネット時代は助かる。検索して答を見つけた。



「必敗」の読みは「ひっぱい」でいい。これ将棋用語なのである。辞書には載ってない。なるほど考えてみれば、「なにがなんでもぜったいに勝ってやる!」という「必勝の覚悟」はあっても、「ぜったいに負けてやる」必敗の覚悟なんてのがあるはずもない。辞書になくて当然である。

 将棋には「こういう形になると必ず負ける」=必敗形がある。そこから私も日常的に「必敗」ということばを使っていた。しかしこれは辞書にはないジャンル特有の専門語なのだった。考えてみれば、「必ず負ける形」とは、かなりへんな日本語である。

 他者からへんなことばを聴いて、「なんですか、それは?」という専門用語、業界用語はよくある。私はそういうものが嫌いだから極力使わないようにしている。なのにこんな形で気づかずに使っていたことばもあると知った。まあ誰にも迷惑は掛けてはいないだろうけど、勉強になった一語だった。

   2009
10/24  「ものすごく」の遊び方

 2ちゃんねるで「諺の中にものすごくを入れると切なくなる」というスレを見つけた。読んだ。笑った。
 なぜかそれが「競馬」の板にあり、菊花賞前日であるからしてスレ違いのそれはすぐに沈没していった。それもまた奇妙におかしかった。もったいない良スレだった。よって記録したい。

 こういうのの「どれで笑うか」はひとそれぞれである。たっぷりあるのであとは個人で読んでいただきたい。お笑いセンス抜群の友人、関西のSなんかはどれに反応するのだろう。ぜひとも知りたい。
 私が好きだったものにいくつかハライチ風にコメントしてみた。なおハライチはお笑いコンビ。なんでこんなことを書くかというと後々読みかえしたとき「ハライチ???」となる可能性もあるから。転ばぬ先にものすごく杖。

果報はものすごく寝て待て  待ってたね、すんごく、もう寝疲れするぐらい待ってた。ずっと寝てたね。寝て待てって言われたからね、とにかくもうものすごく寝て待ってたね。でもなかなか来ないね、果報。いまも寝てるけどね。
犬も歩けばものすごく棒に当たる もう当たっちゃって当たっちゃって、なんでこんなに棒があるの?ってぐらいそこいら中、棒ばかり。痛いね、あれだけ棒に当たるともう痛い。歩くのいやだって犬が小屋から出ないの。ものすごく当たったからね。
犬もものすごく歩けば棒にあたる でもそれはね、あれだけ歩いたら、犬だってあんなに歩いたら棒に当たるよ。もう歩いたから。ものすごく歩いたから。
能ある鷹はものすごく爪を隠す 隠してたのね、ずっと。それが奥床しいと思ってたから。とにかくもうものすごく隠してた。誰に見せてって言われてもぜったい見せなかった。ものすごく隠してたね。で、たまには出すかなって思ったけど、出し方忘れてたね。ものすごく隠してたから。
キジもものすごく鳴かずば撃たれまい あれはねえ、なにも撃たなくてもいいと思ってた、最初のころは。撃つほどのことでもないと思ってた。ただあそこまでね、あそこまでものすごく鳴いたらしかたないかってね。撃たれてもしかたないかなって思えてきた。だってものすごく鳴いてたからね。
これらはみなスレにあったもの。ひとさまの作ったものだけじゃつまらないので、私も一つやってみよう。
ものすごく泣いて馬謖を斬る 辛かったんだろうね、かわいがってきた馬謖を斬るんだから。そりゃあ辛かった。泣いてたね、ものすごく泣いてた。
泣いてものすごく馬謖を斬る だけどね、そんなに斬らなくてもいいと思うね。斬ったね、ものすごく斬ったね。一度斬ると決めたらあそこまでやるもんかね。もう死んじゃってるのに斬って斬って切り刻んで原形留めてない。いやあものすごく斬ったね。

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1255242865/


 




inserted by FC2 system